あけましておめでとうございます!
今年もイラニコモハナ・フラスタジオを
どうぞ宜しくお願い致します♡
新年早々、新しいお仲間が増え
さらに気を引きしめているNaokoです^^
新しい年のレッスンが先週からスタートしました!
一曲目は、大人&子どもクラスで同じ曲
Kahiko(古典フラ)から「Aia la o Pele i Hawai‘i」
を扱うことにしました♪
私のかわいいイプヘケさんもレッスンで活躍しています!

さて、この曲(ハワイ語でMele=メレ)、
ペレという女神様のストーリを歌にして後世に伝える曲です。
そのストーリーを簡単にですが書いてみます!
※
膨大な背景や、多神教ならではのキャラ濃いめ(w)な神々
さまざまなストーリーが絡み合うハワイ神話。
説明が行き届かないかもしれませんが
レッスンで補填していきますのでご容赦くださいね
************
Pele(ペレ)は、火山に棲む女神です。
漆黒の長い髪、美しい瞳、豊かな胸・・・という美女。
時に人間の姿で人々の前に現れ、警告をしたり
ときに守護することもあるそう。
激情家で、怒りっぽく、
何か気に障ることがあると・・・いや無くても!
火山を噴火させ、周囲を溶岩で埋め尽くし燃やしてしまう
というエピソードで知られるペレ。
人々に恐れられていますが、
家族である神々を愛し守る姿も
たくさんの神話で描かれています。
愛情深い女神さまなんです。
ハワイという洋上の小さな島を溶岩で広げ大きくし
人々が暮らし耕す土地を作り出した創造神。
ハワイアンたちの大切な神の一人です。

そんな彼女、大変な冒険好きです。
神々の国を飛び出して
いつか遠く離れた「Hawai‘i」という島に行きたいと願っていました。
その思いが叶い、兄や姉の力を借りながら
長い航海の旅に出たところから
安住の地「Hawai‘i」にたどり着くまでの
旅路を伝えるのが、
今回私たちが取り組む
「Aia la o Pele i Hawai‘i」
なんです。
ハワイアンにとっての
創世記とか古事記
のようなストーリですね✨
曲中には様々な地名が出てきます
マウケレ
プナ
パリウリ
マウイ
ペレは火山の女神なので、火山の火口に棲まなければなりません。
良い場所をたびたび見つけるんですが
その旅に姉である水の女神にその火口を
海水で浸されて、住めなくされてしまうんですね💦
どうやら、父神から旅を許されたペレに嫉妬を向けてのこと・・・
うーん女の嫉妬、底なし・・・
そして最後に行きついたのが
ハワイ島マウナロア山のキラウエア火口

海岸から離れ、海の水で水浸しにされることもない✨
と安心してここを住処としたそうです。
曲中では5番に
安住の地にまもなく着く…!というところが表現されています
私はフラダンサーのためのハワイ神話講座という
ホクラニインターナショナル様が行っている講座に
参加したことをきっかけに
ハワイ神話の面白さにハマりました♡
また、フラを理解することに不可欠だということを知って
その後も少しずつ勉強を進めています。
奥深い世界ですが
ところどころ日本の神話にも似たところがあり
とても面白いですよ♪
************
長くなってしまいました💦
生徒さんたちにとって初めてのカヒコ。
一つ一つ難しいところを乗り越えて
今のイラニコモハナの「Aia la o Pele i Hawai‘i」
作っていこうと思います!
Mahalo♡
イラニコモハナ・フラスタジオ
Comments